企業の労働社会保険諸法令の遵守や職場環境の改善の取り組みをお手伝い致します。

社会・労働保険各種手続き

  • 事業所設立時の適用届、成立届
  • 資格取得、喪失、離職票発行 
  • 労働保険年度更新、算定基礎届 など

給与等計算代行

  • 月次給与、賞与及び退職金計算
    賞与計算後の支払届も電子申請にて完結致します。また、退職金計算も対応致します。 

コンサルティング業務

就業規則作成

  • 正社員就業規則、パート・アルバイト就業規則、賃金規程、育児・介護休業規程など

    新規作成はもちろん、既存規則の改正も対応致します。

労務相談顧問

  • 日常の労務管理相談 (私傷病休職時、労働条件の変更など)
  • 制度改正に対応する体制整備 (育児・介護休業法改正による事業主の措置事項など)

行政調査対応(年金事務所、労働基準監督署)

  • 立会、事後措置の対応

    重要なのは、指摘や指導事項に事後にどのように対応し、取り組んでいくかだと考えます。調査時の立会から、事後の改善措置まで、ご相談に応じます。

各種助成金申請

自社の労務管理や業務上の課題に対して、その解決のために、助成金を活用する方法があります。
ただし、助成金は就業規則や推進者の選任など、申請の前段階からの取り組みから必要な場合がありますので、まずは下記「問い合わせフォーム」から課題をお聞かせください。

  • 働き方改革推進支援助成金
  • 業務改善助成金
  • キャリアアップ助成金
  • 両立支援等助成金    など


料金はどうなっていますか?

給与計算代行であれば、従業員の人数及び委託内容により、個別見積り致します。例えば、労働時間の集計が勤怠管理システムで出力されている状況か、又はタイムカード方式かによって、お見積り金額は異なります。
 その他の各種お手続きにつきましても、事前にお見積書をお渡ししますので、ご確認頂いたうえで、ご依頼の可否を決定していただければと存じます。

入社時や退社時の手続き業務だけでも依頼できますか?

もちろん可能です。
 入社時は、健康保険の資格取得届など、退社時は離職票発行手続きなど、手続きの遅延が労働者及びその家族に迷惑をかけてしまいます。
 弊所では、電子申請で迅速にお手続き致しますので、紙で役所に郵送や持ち込みをするよりも、全般的に早い結果をお返しすることが可能です。

アウトソーシング