

この度は、当事務所のホームページをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。
ホームページの冒頭にも記載いたしましたが、「対決に未来はない」、この言葉を根底に置き、日々の労務相談業務にあたっています。
労働者にも使用者にもそれぞれの立場での意見があります。 労働組合があれば、集団的労働関係として、交渉の経過等が見えていたと思うのですが、現代は個別労働関係です。
労働者個人が声を上げ、使用者と何らかの労働条件、労働環境を交渉しているのではないでしょうか。
このような状況において気を付けなければならないのは、ネット情報を都合良く解釈し、誤った方向性で進んでしまう危険性です。多くの情報を簡単に入手できる時代だからこそ、士業の専門家にご相談して頂きたいです。

また、日本の中小企業の割合は9割です。
転職ありきの時代とはいえ、中小企業にとっては、終身雇用、人材の定着が一番の強みと考えます。
「日本の中小企業が元気になれば、そこで働く労働者が幸せになり、その家族が幸せになる」と、労務分野で活躍されている方のお話を伺いました。まさに私もこの考えに共感を覚えます。
手続き業務、給与計算業務、労働契約、就業規則など1つ1つの業務の適正処理は労働者の信頼を高めるとともに、使用者を守ります。是非、私たち社労士へご相談、ご依頼ください。
代表 特定社会保険労務士 富安 友紀子
(埼玉県社会保険労務士会 大宮支部所属)
代表プロフィール
